■インスペクションの歩み
住生活基本法、既存住宅瑕疵保険、中古住宅・リフォームトータルプラン、インスペクションガイドライン等の概要について
■建物アドバイザーの役割
宅建業法の改正、建物状況調査の内容、建物アドバイザーの点検内容、建物アドバイザーの役割
■建物点検の注意点
居住中の住宅は家具や多くの荷物がある、住宅が汚れている、隠蔽されている部分、屋外の点検時
■建物点検時の検査道具
レーザーレベル、打診棒、スケール、クラックスケール、鉄筋探査機、木材水分計等
■建物点検の実務
建物点検の流れ
■建物の劣化
木材の劣化(木材の特徴、腐朽、蟻害)
鉄筋コンクリートの劣化(鉄筋コンクリートの特徴、曝裂、白華)
■建物点検の方法1
建物外部(基礎、外壁、軒裏、樋、屋根、バルコニー)
■建物点検の方法2
室内(床、壁・柱、天井、開口部)
■建物点検の方法3
床下(基礎立ち上げり及び土間、床下配管、床組・土台等、蟻害・蟻道、腐朽・腐食)
■建物点検の方法4
小屋裏
■建物点検の方法5
設備(給水・給湯、排水、換気)
■建物点検の方法6
建物周囲(建物外周、敷地)
■三級建物アドバイザー認定試験