■建物外部の点検項目とその点検方法、判定基準の確認
外部基礎・外壁・軒まわり・屋根・バルコニー
■室内の点検項目とその点検方法、判定基準の確認
床・壁・天井・開口部
■床下の点検項目とその点検方法、判定基準の確認
基礎および土間・床下配管・床組・土台等
■屋根裏の点検項目とその点検方法、判定基準の確認
小屋裏・各階間天井裏・下屋小屋裏
■設備の点検項目とその点検方法、判定基準の確認
給水・排水・換気設備
■建物周囲の点検項目とその点検方法、判定基準の確認
敷地外周・敷地(建物周囲)
■報告書について
■一級建物アドバイザー認定試験
■課題提出
■一級建物アドバイザー(二級建物アドバイザー認定試験合格者が対象となります)
実践研修+認定試験 66,000円(税込)
※二級建物アドバイザー研修を受講し、認定試験に合格された方が受講できます。
二級建物アドバイザー登録は必要ありません。但し、二級建物アドバイザー認定試験に合格されて
から1年以内に受講する必要があります。
※一級建物アドバイザー研修は実践研修となります。オートレーザー・クラックスケール・打診棒・スケール等を持参の上、受講してください。
※当NPO法人では「建物アドバイザー」推奨「検査道具10点セット」を格安価格にて販売しております。詳しくはこちらをご参照ください。
※研修及び認定試験の合計時間は約5時間です。
※研修を受講した方のみ認定試験の受験資格があります。
■登録料
11,000円(税込) (初年度年会費を含む)
■年会費
6,600円(税込) (次年度以降更新時)
※登録料・年会費は「一級建物アドバイザー」、「二級建物アドバイザー」、「三級建物アドバイザー」共に同料金となります。
研修会の日程に関しましては二級建物アドバイザー認定試験合格者並びにに級建物アドバイザー登録者に日程、研修会場などをお伝えりたします。
※当NPO法人の建物点検とは、劣化事象の有無確認をするもので、その原因判明等や瑕疵の診断を行うものではありません。